お客様が取引したいと思っていただけるような
人柄、姿勢を磨いていきたい
学生時代から陸上競技を続けており、マラソンに挑戦するなど継続力と忍耐力を鍛えてきました。大学では理学部に入学し論理的思考力を学びました。
あかつき証券への入社の決め手は、社員の人柄と仲介業など新規事業への挑戦に惹かれたためです。
入社から2ヶ月間の研修後、松阪支店に配属され約1年半、新規開拓営業に務めました。その後磐田支店へ異動となり、現在の金融法人サポート部の前身となる提携金融機関の紹介顧客への資産運用コンサルティング業務を行いました。
3年目に金融法人営業本部に異動となり、リテール営業の経験を生かした提携IFAへの後方支援に従事しています。
1年目から配属された松阪支店での新規開拓営業を通じて、逆算して口座開設につなげるプロセスを考えるようになりました。あかつき証券はIFAビジネスでは徐々に知名度を上げているものの、大手証券会社と比較して劣るため、リテールにおける新規開拓には苦労しました。
お客様から信頼していただくためには会社としてではなく、営業個人との信頼関係が大切だと思います。また、お客様は当社に口座開設するとはいえ、窓口となるのは営業である私です。最終的にお客様が取引したいと思っていただけるような人柄や姿勢をもって接していこうと感じました。
あかつき証券はIFAビジネスに特に力を入れていますが、金融法人営業本部の社員の多くが支店での営業経験があり、証券のリテール営業を理解している面がIFAからも好評を得ています。
また私売出債をはじめとしたオーダーメイド型債券も好評をいただいているため、他社と比較し商品力やIFAへのサポートにおいて優れていると感じています。
オンライン証券が多く参入するIFAビジネスにおいて、システム面で後れを取っていると考えています。
一方、競合他社にはないシステムの開発や導入など、さらなるシステムインフラの整備がお客様やIFAの満足度につながると感じています。
就職活動は人生において重要な決断ですので悩むことも多いと思いますが、受ける企業について綿密に情報収集し、入社後の自分が働く姿をイメージしてみてください。
その中で良いイメージが持てる企業の内定がもらえれば素晴らしいことだと思いますし、それがあかつき証券であれば良いなと願っています。
※所属、インタビュー内容は取材時点のものです。ご了承ください。
A DAY’S
SCHEDULE